Tableau desktop Specialist受験体験記

Tableau desktop Specialist受験体験記 | Tableau-id Press -タブロイド-
tableau_logo

こんにちは。m.fujitaです。

今Tableau Desktop Specialist受験ブームが社内で拡がっています。
代表藤もこんな感じでツイッターに投稿してくださいました。

truestarのoVice上でTableauの資格合格を目指す会が開催されてました。 pic.twitter.com/rYLujf3Sn4

— Toshikuni Fuji (@VToshikuni) March 14, 2022

この1ヶ月で4月13日現在で4人合格しました!!

2021年10月から制度が変わりました

皆さんご存じでしたか?
実は社内メンバーに聞くまで知らなかったのです。
1.筆記のみになり実技がなくなった
2.テストセンターで受験できるようになった
3.75%以上で合格(制度変更前は70%だった)
4.試験の担当の会社がLoyalistからPearsonに変更になった

オンラインとテストセンター、どちらでも受験できます。

オンラインですが、テストのガイダンスが日本語もOKになったそうです。
以前は、オンラインの場合部屋の状況をカメラ越しに全体を見せないといけなかったのですが、
制度が変わってからは部屋の写真を送るだけに変わったそうです。

テストセンターで受験してきました

実は私が受験したのが2回目でして、1回目は制度変更前のオンライン受験でした。
受験が始まる前のPCの周りの確認(ディスプレイがないか、あれば見えない状態になっているか)など、全体的に英語でのやり取りが辛かった思い出です。
英語のやり取りに疲弊した後のリモートデスクトップでの受験で焦りもあり、不合格でした。
それもあり、日本語で受験できるテストセンターでの受験をしてきました。

テストセンターは下記に一覧がありますので、最寄りの場所で受験されるとよいかと思います。
https://www.pearsonvue.co.jp/Documents/Japan-Downloads/TC_List/pvue_jp_TC_all.aspx
私は西新宿テストセンターで受験してきました。この赤枠の西新宿Daiwaビルです。
都営新宿線・京王線の7番出口から出てすぐ、わかりやすいところにありました。

 

テストセンターでの受験の流れ

テストセンターの印象ですが、英検などほかの試験もできる、テスト専門の場所のようです。
(ほかに受けた方も同じような話をしていました)

1.受付をする
もちろん日本人です。
予約時間と名前を言うと、同意書の記入を求められます。
サインは日本語(漢字)で書いてくださいって言われました。

2.同意書の記入後、証明書類との照合
指示された窓口に移動すると、証明書類を求められます。
運転免許証を提示したら、顔との照合のためマスクを外すよう指示されます。
その後写真を撮ります(知らなかったので若干焦りました)。

3.身の回りの整理
証明書類の照合が終わるとお手洗いを済ませてくださいということと
上着や所持品をロッカーに入れ免許証とロッカーのカギだけもって別の受付に行きます。
ここで、携帯は電源を切ってロッカーにしまうように促されます。
(蛇足:私がロッカーにしまっているときに別のロッカーからアラームが鳴っていて、対象の方が試験の部屋から呼び出されて電源を切りに出向いていました)

4.アクセサリー・備品等身に着けていないかチェック
ロッカーに入れた後、腕時計などを付けていないかチェックされます。
同意書と証明書類、ロッカーのカギをもって別の受付に移動します。

5.案内
別の受付に行くと、同意書が回収され
パソコンの場所が書いたプレート・ロッカーのカギ・免許証をもって試験対象の部屋・パソコンに案内されます。

同じ部屋にパソコンが10数台おいてあって、皆様静かに試験を受けておられました。
他の方がどんな試験を受けているかは知る由もありませんでした。
案内された後、終了したら印刷ボタンを押して待っていてください。って言われました。

試験内容

パソコン・ブースに案内されて、私の名前を試験官が選択し、では始めてください。
と試験開始ボタンを押すと早速右上に時間のカウントダウン、試験が早速始まりました。

試験内容ですが、実技がなくなった分Tableauの操作ができなくなりました。
また、以前は検索したりするのも操作上可能でしたが、できなくなっています。
ですので、単一選択やTrue /false・複数選択問題だけのマウスをポチポチクリックするような感じです。
複数選択問題はすべてではないですが、~つ選択してくださいっていう問題が問題文にかいてあります。

結果

結果は試験が終了したらその場で表示されます。
最初に撮った写真と一緒にレポートとして表示されます。
無事、合格しておりました。良かった・・・ほっとした気分でした。
ただ、「印刷ボタンを押して待っていてください」って言われたものの印刷ボタンがなく、
最終的には試験官を呼び出して終了するということになってしまいました。

 

最後に

個人的な感想ですが、とても受けやすくなったと思います。
受験を考えられている方の参考になると幸いです。