【Snowflake】認定試験「SnowPro Core」の合格を目指す話→合格しました!

【Snowflake】認定試験「SnowPro Core」の合格を目指す話→合格しました! | Tableau-id Press -タブロイド-
rectangle_large_type_2_b3b9c0eaab307da41e4d0c596849d16c

こんにちは!truestarの奥津です。
昨晩Snowflakeの認定資格「SnowPro Core」を受験し、あと1%のところで落ちてしまいました。
悔しかったので受験までの流れをここに書き、合格を目指したいと思います。
→その後合格しました!合格までにやったことを追記・情報を最新にしています。

試験概要

SnowProの詳細は公式サイトをご覧ください。
・約100問115分、日本語で受験できます。
・合格ラインは75%
・受験料は175USD
・リモート、またはテストセンターで受験できます。事前の予約が必要です。

試験までにやったこと

ハンズオンラボ

社内でみんなでSnowflakeに触れてみる勉強会があったので、30日間、400ドル分のクレジットを無料で使えるトライアルに申し込み,
ハンズオンラボでSnowflakeに初めて触れました。
ちなみに下記Level Upを終えてからもう一度ハンズオンラボを通しでやってみたら、知識と結びついてめちゃくちゃ理解が進みました。

Snowflake Univercity

SnowProを受けると決めたものの、ドキュメントをできるだけ読まずに問題を解きながら身につけたいな、、
と思った私はSnowflake Universityで勉強を進めました。
SnowProCore試験学習ガイド
試験範囲の詳細な情報が含まれているので必読です。
Level Up – First Concepts
Level Up – Performance
Snowflakeの基礎的な概念について、資料・動画とチェックテストがあります。

公式ドキュメント・チートシートの読み込み

模擬試験を解いたらあれ、、、?わからないな、、?というところが多々あったので、
下記の記事に記載のチートシートを読み込みました。
Snowflake’s SnowPro Certification Preparation Guide — How to pass in 3 days
公式ドキュメントはわからないところがあったときに参照するようにしていました。

いざ受験

毎日ちょこちょこ勉強を進めていたのですが、昨日一通りやろうと思っていたことを終えたので受けてみることにしました。
思い立って予約してみたところ、その場で30分後くらいの予約を運良く取ることができました。
ただ以下の準備が必要で若干焦ったので、前もって予約・準備しておくことをお勧めします。(あんまりその場で予約する人もいないのかもしれないですが。)
2回目に受験したときも概ね同じ流れでした。

試験の準備

申し込み前にシステム要件を確認しました。
申込後、受験用アプリケーションをインストールし、実施可能な環境か詳細にチェックします。

試験開始

試験開始30分前に起動ボタンがアクティブになり、入室できます。
試験受験にあたり注意事項を確認、身分証や周囲の確認(カメラで映す)などが終わると試験が開始します。

試験中もカメラは起動していますが、試験官と対話することはありません。
ただ試験開始後ヘッドセット(試験官とやり取りがあるかと思ってつけていた。)を外すよう画面が切り替わり注意されたので、
監視はされているようでした。

試験終了

試験時間は115分ありますが、見直し含め(マークして後で見直すことができる)60分程で試験を終えました。
そして提出、、、、79%!!!ああ、あと1%、、、、、!あと1問、、!受験料、、、、!など色々頭がよぎりましたが、
正直受験中に以下のような理解が足りていなかったポイントが自分の中で浮き彫りになっていました。

理解不足だったところ

あんまり詳しく書くと試験内容に触れちゃうので細かくは書けませんが、

・テーブル構造の理解
・MFA認証の理解
・データシェアリングの理解
・データをロード、アンロードする流れ
・SQLそのものの理解

が弱かったなと思います。こうやって書くと受からなくて当然という気もします、、、。

さて、今回は不合格という結果に終わりましたが、日々Snowflakeをいじってはその凄さを実感しているので、勉強を続け合格をお伝えしたいと思います!

合格までにやったこと

2回目の受験でSnowPro Coreに合格することができました!!

合格までにやったことですが、やっぱりドキュメントをただ読むのは苦手、、と思ったのでUdemyのモックテストを利用しました。
ただ、解答の確認・網羅されていない部分・最新の情報の確認は必要で、結果的に公式テキストをかなり読み込めました。
また、イメージしにくい部分は実際にSnowflakeをひたすらいじって、特徴をつかんでいきました(実務での利用も含め)。
結局地道に公式テキストを読み込み、Snowflakeをいじって理解する、これが(わかってはいたけど)一番早いし、情報も正確ですね、、。

今後皆様が受験するとき、この記事が役に立つと嬉しいです!

Prepper で貴重な人材の時間を解放!

弊社サービス『Prepper』は、データ分析者のデータプレップ(分析の下準備)を肩代わり。すぐにデータ分析を開始できます。

Prepper サービス紹介ページ

Prepper Open Data  Bank で無料共有しているデータは、国勢調査の人口統計データ、国土数値情報のポリゴンデータ、気象庁の気象データなど、今すぐ分析に使えます。

PODB サービス紹介ページ

利用には Snowflake のアカウントが必要になりますが、30日間の無料トライアルが可能。

Snowflake アカウント開設方法

または、twitterで #PODB使ってみたい とつぶやくだけで、今すぐ使えます。

ご興味のある方は是非こちらからお声掛けください!