ノン・データインクとデータインク・レシオ

ノン・データインクとデータインク・レシオ | Tableau-id Press -タブロイド-
2019-05-22_01

こんにちは。藤です。

 

データビジュアライゼーションシリーズです。

 

『装飾の基本』の第3弾に行く前に、ちょうど良いブログがあったので今日はその話を。

 

Data-Ink Ratio Animation and How to Apply it in Tableau

ブログは英文ですが、ブログ上の画像や下のアニメーションを見るだけで、言葉がなくても伝えたいことは分かると思います。

 

ノン・データインクやインクデータ・レシオは、データビジュアライゼーション業界の権威的存在である Edward Tufte 氏が、『The Visual Display of Quantitative Information』という書籍で提唱した概念です。

写真は私が持っているものでこれは2001年に出された第二版ですが、初版はなんと1983年です。

 

その中で、チャートにおけるデータそのものを表現する部分を『データインク』、それ以外(例えば枠線や補助線など)を『ノン・データインク』と呼んでいます。

そこから

データインク・レシオ = データインク ÷ (データインク+ノン・データインク)

と定義し、データインク・レシオを高めることを、データビジュアライゼーションの基本コンセプトとしています。

 

フォーカスしたいデータに直接関係のない余計な装飾(=ノイズ)を削ってシンプルに表現することでノン・データインクが減り、データインク・レシオを高めることができます。

 

ちなみに、以下の記事は全てこの基本コンセプトに沿っています。

色の基本:無意味な背景色を使わない

装飾の基本:無駄な枠線はつけない 棒グラフ編

装飾の基本:無駄な枠線はつけない 数表編

 

 

上述したアニメーションを見てもわかる通り、必要なのはセンスではなく知識です。

その知識があれば誰でも簡単に実務で適用できます。是非実践してみてください。

 

 

それではまた。